こんにちは、訪問看護ステーションで働く理学療法士のしやにです🌿
私は普段、バイクや自転車で1日5〜8件の利用者宅を訪問しています。
雨の日の外回り、ほんっとうに大変ですよね…。
手がふさがっていたり、強風で傘が壊れたり、濡れて患者さん宅に入るのが気まずかったり…。
だからこそ私は声を大にして言いたい!
「傘は消耗品じゃない、“武器”です!!」
今回は、そんな私しやにが本気で使える傘を3つ厳選し、
楽天市場で買えるリンク付きでご紹介します🛍️
☁️傘のクオリティは、仕事のパフォーマンスに直結します
「傘なんてどれも同じでしょ?」
いいえ、違います…!
私は、安物の傘で何度も訪問先にずぶ濡れで到着した経験があります。
- 書類が湿る📄
- 名刺がヨレる💳
- スマホ操作がしづらい📱
- 利用者様宅で床を濡らす🫠
→ 仕事の質が落ちて、印象も悪くなる…。
でも、“いい傘”を使うようになってからは明らかに変わりました。
・スムーズに開閉
・びしょ濡れ回避
・気持ちもピシッと!
まさに、仕事ができる人の必須アイテムだと感じています✨
✅傘選びの重要ポイント(外勤目線)
以下を重視して選びました👇
- 🔄 ワンタッチ開閉:片手がふさがってても安心
- 💪 耐風構造:風で壊れない
- 🎒 コンパクト:バッグに収まる
- 💦 撥水力:水切れが良く、収納も楽
- 👔 シンプルな見た目:訪問先でも浮かないデザイン
🥇 第1位:Wpc. UNISEX 自動開閉 超軽量 折りたたみ傘
🌟ポイント
- 重量たったの約210g!
- ワンタッチ自動開閉でラクラク☝️
- 撥水&耐風構造もバッチリ◎
- スマートなビジネスデザインも好印象
📏 開いたとき:直径約100cm
📦 収納時:28cm
🗣️ しやにのリアルな感想:
「訪問先で傘の開け閉めが片手でサッとできるのは本当に助かる。軽くてバッグにも入れやすいから梅雨時期の常備傘に最適です!」
⚠️ 注意点
- 閉じるときに少し力が必要
→ 自動で閉じるが、最後の収納だけ押し込む力は必要
🥈 第2位:BLUNT(ブラント)METRO 自動開閉式 折りたたみ傘
🌟ポイント
- 耐風性世界最高クラス!(風速115km/hに耐える)
- エアロダイナミクス設計で風を流す形状
- 折りたたみ傘とは思えない強度&安定感
- 高級感のある落ち着いたデザインでビジネスにも◎
📏 展開時:約95cm
⚖️ 重さ:約385g(少し重い)
🗣️ しやにの感想:
「少し重めだけど、台風の中でも傘が壊れなかったのはこれだけ。風に煽られない安心感は段違い。」
⚠️ 注意点
- やや大きく重いので、バッグが小さい方には不向き
🥉 第3位:moz(モズ) 超撥水 折りたたみ傘
🌟ポイント
- 北欧ブランドらしいナチュラル&上品な見た目
- 超撥水仕様!振るだけで水が切れる!
- 収納ケースがゆったりめで収納が簡単
- しっかりとした8本骨構造で風にもそこそこ強い💨
📏 展開時:98cm
📦 収納時:27cm
⚖️ 約220g
🗣️ しやにのコメント:
「シンプルでかわいすぎないデザインが◎。制服にも違和感なく馴染むので、リピートして同僚にもプレゼントしました😊」
⚠️ 注意点
- 強風時は完全には耐えられないことも。荒天用にもう1本あると安心。
🧠しやにの傘Tips💡
- 「撥水性」=時短&衛生!
→ 雨の後に傘をさっと畳んでカバンにしまえるかどうかは重要! - 「ワンタッチ開閉」は外勤の命
→ 荷物を持っていたり、ヘルパーさんと一緒に動く時にも便利! - 「安物のビニール傘」はやめよう!
→ 何本壊しても安いけど、結果高くつきます…。環境にも×。
🛍️まとめ:外勤に強い「傘」を1本、持っておこう!
訪問先に着いた瞬間、びしょ濡れだったらどう思われるか…。
それを防げるのが「いい傘」です。
見た目、耐久性、機能性、携帯性…
傘1本で、仕事の質は確実に変わります!
📝今回のおすすめ3選(再掲)
ランキング | 商品名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|---|
🥇 1位 | Wpc. UNISEX | 軽くて開閉ラク、通勤にも最適 | 楽天で見る |
🥈 2位 | BLUNT METRO | 最強の耐風性で壊れない | 楽天で見る |
🥉 3位 | moz 超撥水傘 | 水切れ抜群&可愛い北欧デザイン | 楽天で見る |
🎤最後に|しやにからひとこと
「雨の日に濡れるのは仕方ない」と諦めてませんか?
でも、正しい傘を選ぶだけで、気持ちも仕事も変わります。
訪問看護も、営業も、配達も、
“動き続ける”仕事の味方になる傘を、ぜひ1本、手に入れてくださいね!
晴れの日も雨の日も、今日も外回り頑張りましょう💪
しやにでした☘️