こんにちは。現在、**訪問看護ステーションで5年以上勤務しているリハビリ職(理学療法士)**です。
私は医療機関、介護老人保健施設などでの勤務を経て訪問看護に転職しました。看護師さんの仕事として、正直、「訪問って不安」「オンコールって大変そう」と思っていました。
でも今では、「もっと早くこの世界を知っていればよかった」と本気で思っています。
このブログでは、医療機関で働く看護師さんに向けて、訪問看護という働き方の魅力や、私が見てきた現場のリアル、転職の動機になるポイント、そして訪問看護に特化したおすすめの転職サービスまで、わかりやすくお伝えします。

訪問看護って実際どうなの?未経験でもできるの?
訪問看護とは、利用者さんの自宅を訪問して、医師の指示に基づいた看護ケアや、生活支援を行う仕事です。
看護師の業務は以下のような内容が中心になります。
- バイタルチェックや服薬管理
- 創部の処置や点滴・カテーテル管理
- ターミナルケア・看取りの支援
- ご家族へのサポート・指導
- 記録・報告書作成
私たちリハ職と連携して、在宅での生活機能維持やADL向上にも取り組む場面が多くあります。
病棟とは違い、ケアの主体が“生活”であり、“人”であること。
これが、訪問看護の大きな特長であり、魅力だと思います。
転職の動機になる訪問看護の魅力とは?
私が実際に現場で見て感じた、看護師にとっての「訪問看護のおすすめポイント」をご紹介します。
1人の利用者にしっかり向き合える
訪問1件あたり30〜60分が基本。時間に追われることなく、一人ひとりの生活や価値観に寄り添ったケアができます。
ケアに時間がかかる場合は90分までの時間をかけて訪問することも可能です。
医療の“正解”ではなく、“その人にとっての最適解”を考える仕事
病院では医学的な基準が優先されがちですが、在宅では利用者様やご家族の「生き方」「暮らし方」が何よりも重要です。
ある管理者さんが言っていました:

「数値より、日々の笑顔や“らしさ”を支えるのが訪問看護なんです」
チームで支え合うから孤独じゃない
訪問は一人でも、看護師・リハ職・ケアマネ・医師など多職種連携が密です。相談しながら動ける安心感があります。
オンコールの実情と負担軽減の仕組み
訪問看護における「オンコール」は、心配の種になりがちですが、実際には次のような背景があります。
ケアの質を高めれば“出動は減る”
ある管理者さんから聞いた印象的な言葉があります:

「普段から利用者さんやご家族に“情報提供”と“対策の伝授”をしていれば、夜間の不安も軽減されて、実際の出動はかなり減るんです」
つまり、日中のケアで先手を打ち、万が一の対策も共有しておくことで、看護師のオンコール依存を防ぎ、精神的負担も減らせるのです。
対応できる人は評価され、収入アップにもつながる
オンコール対応が可能な看護師さんは、手当がつくため収入が増えやすく、事業所でも非常に喜ばれます。
しかも、ケアの質が高ければ出動は減るため、「高評価×低負担」の状態をつくることが可能です。
子育て・家庭との両立も可能な働き方
訪問看護ステーションでは、子育て中のスタッフも多く働いています。
その背景には、以下のような“支え合い文化”があります。
- 急な子どもの発熱時にスタッフ同士でカバーし合える
- チームで助け合う風土があるため、休みを取りやすい
- 事前調整で長期休暇も取得しやすい
実際に、「ワンオペでも続けられた」「病棟より時間に余裕がある」という声もよく耳にします。
訪問看護に向いている看護師とは?
以下のような方は、訪問看護でやりがいを実感しやすい傾向にあります。
- 患者さん一人ひとりと丁寧に関わりたい
- 夜勤のない働き方に切り替えたい
- 地域医療や在宅ケアに興味がある
- 自主的に動けるタイプ
- チームで支え合うことが好きな方

訪問看護の転職におすすめなのは「特化型サービス」
訪問看護ステーションは、事業所によって教育体制・オンコールの仕組み・雰囲気がまったく違います。
だからこそ、訪問看護に特化した転職サイトの活用をおすすめしています。
特化型サイトのメリット
- 訪問看護専門の求人が多い(非公開求人あり)
- オンコールの実態や教育体制など内部情報が事前にわかる
- 担当者が訪問業界に詳しいため、未経験でも安心
- 地域ごとのステーションの特徴を比較しやすい
注意点
- 担当者との相性に左右されることもある
- 提携施設のみに絞られる場合があるため、複数登録が安心
今の職場にモヤモヤしているなら、“動機”はもう十分
「夜勤に疲れた」「患者さんともっと深く関わりたい」
――そんな思いがあるなら、それこそが転職の立派な“動機”です。
病院での経験は、訪問看護で確実に活きます。そして、訪問の現場には、あなたの看護を求めている人が必ずいます。
訪問看護の転職を検討している方へ【特化型サービスはこちら】
まずは求人を見るだけでもOKです。
オンコールの有無、チーム体制、教育サポートなど、気になる条件から選べます。


まとめ:訪問看護は“看護の原点”に出会える場所
訪問看護は、治療よりも生活を支える医療です。
その分、看護師としての観察力・判断力・コミュニケーション力が大きな価値を持ちます。
働きやすさ、やりがい、収入のバランスが取れるこの環境で、次のキャリアの一歩を踏み出してみませんか?
「あなたと一緒に働けて良かった」と言ってもらえる訪問看護の現場で、私たちリハビリ職も心からお待ちしています。