外勤が中心となるこのお仕事、真夏や春先の強い紫外線にさらされることも多いですよね。
「なんだか最近、肌がカサつく…」
「屋外移動が多くて、気づけば腕が焼けてる…」
そんなお悩みを持っている方、少なくないのではないでしょうか。
今回は、訪問看護に従事する職員にとって“日焼けを予防することがどれほど重要なのか”という視点から、紫外線対策のメリットとデメリット、そしておすすめの日焼け対策アイテムをご紹介します。
■ なぜ訪問看護職にとって“日焼け予防”が大切なのか?
訪問看護は、患者さんの自宅を訪問しながら医療ケアを行う仕事です。そのため、「外での移動」が避けられない業務です。
徒歩、自転車、バイク、車と移動手段はさまざまですが、ドア・トゥ・ドアであっても紫外線は容赦ありません。
紫外線が肌に与える影響とは?
- 肌老化の加速(光老化)
- しみ・そばかすの原因に
- 乾燥肌・炎症
- 最悪の場合、皮膚がんのリスクも
訪問時に日差しを直接受ける回数が多ければ多いほど、これらのリスクは高くなります。さらに、皮膚の状態は清潔感や健康印象にも直結しますので、医療従事者としての印象を保つ意味でも、しっかりと対策を講じておく必要があります。
■ 日焼け対策をするメリット
- 肌トラブルの予防
シミや乾燥、かゆみといった皮膚トラブルを防ぎ、健康的な肌をキープできます。 - 仕事の印象アップ
肌の清潔感は患者さんやご家族への安心感にもつながります。 - 疲労軽減
日焼けによる体温上昇は意外と疲れの原因に。紫外線を遮ることで身体の負担も軽減できます。 - 長期的な美容と健康維持
光老化を防ぎ、将来的な肌のトラブルを予防します。
■ 逆に…日焼け対策の“デメリット”は?
一方で、「対策は面倒」「ベタつきが気になる」という声もあるかと思います。
- 日焼け止めの塗り直しが手間
- 肌が敏感な方は合わない製品もある
- 制汗や汗で落ちやすい
こうしたデメリットも確かに存在しますが、今は機能性が高く、使用感にも優れたアイテムが増えており、選び方さえ間違えなければ非常に快適です。
■ 訪問看護師におすすめの日焼け対策アイテム3選!
ここからは、外勤が多い看護職の方にぴったりの日焼け予防グッズ3選を紹介します。
「汗に強い」「スプレータイプで塗り直しがラク」など、現場目線で選びました。
🧴【1】資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク N SPF50+ PA++++
👉 楽天で見る
特徴
- 強力なウォータープルーフ
- 汗・水に強く、真夏の外勤に最適
- 美容液成分配合で肌にやさしい
おすすめポイント
屋外の移動が多い方に最適。塗り直しの回数を減らせるため、忙しいスケジュールの中でも安心です。
惜しい点
ややしっかりめのテクスチャーなので、好みによっては重たく感じるかも。
🌿【2】Withfam UVスプレー(ビューテロンド)
👉 楽天で見る
特徴
- SPF50+/PA++++の最強クラスの紫外線防御力
- 爽やかなボタニカルハーブの香りでリフレッシュ効果も◎
- 250gの大容量タイプで、家族みんなでたっぷり使える
- 髪や頭皮、全身に使えるミストスプレータイプ
おすすめポイント
訪問看護で外回りが多い職員の方にとって、手軽に使えるスプレータイプの日焼け止めは必須アイテム。
このWithfam UVスプレーは、シュッとひと吹きするだけで顔・髪・体をトータルガードできる優れものです。
さらに、日本製で肌にやさしく、保湿成分も配合されているため、日焼け止めにありがちな乾燥やつっぱり感がありません。
香りも自然なハーブ系で、業務中でも気になりにくいのが嬉しいポイントです。
惜しい点
スプレータイプ全般に言えることですが、風が強い日には使用時に注意が必要です。香りが苦手な方には合わない可能性もあります。
🧢【3】ヤケーヌスタンダード(公式フェイスカバー)
👉 楽天で見る
特徴
- **紫外線をしっかりブロック!**UVカット率90%以上
- 特許取得の構造で、息苦しさゼロの快適フェイスカバー
- 洗って繰り返し使えるサステナブルなマスク
- 首元までしっかりカバー。春夏秋冬使える万能設計
おすすめポイント
訪問看護や外勤時、特にバイクや自転車での移動が多い方にオススメしたいアイテムです。
ヤケーヌはフェイスカバーに特化した老舗ブランドで、日焼け防止と通気性を両立した特殊な構造が特徴。
肌にやさしい素材で作られており、アレルギー肌や敏感肌の方でも安心して使えるのが魅力です。
また、口元が開いている構造なので、マスクとは違い会話や呼吸も快適。仕事中の使用にも違和感がありません。
惜しい点
・スポーティな見た目のため、好みによっては服装とのバランスが気になることも。
・耳掛けがないデザインのため、ズレやすい場面では注意が必要です。
■ 日焼け予防は「自分を守る医療ケア」
訪問看護の現場では「患者さんの健康」はもちろん大切ですが、自分の健康を守ることも仕事の一環です。
日焼けは単なる“肌の色が変わる”だけではなく、将来的なトラブルのリスクを含んでいます。
日々のケアを怠らないことで、いつも清潔感のある姿で患者さんと接し、長く元気に働ける身体を維持していきましょう。
■ まとめ:日焼け対策をして“健やかな肌”と“仕事効率”を両立しよう!
- 🌞 紫外線は日々蓄積され、肌トラブルの原因に
- ✅ 日焼け予防は、仕事の質や健康維持にも影響
- 🧴 スキンケア・スプレー・UV手袋などを併用して快適に対策
日々の訪問の中でも、**「自分をケアする視点」**を大切に。
ご紹介したアイテムを上手に取り入れて、毎日の業務をもっと快適にしてみませんか?
🧾 ご紹介アイテム一覧(比較用)
商品名 | 特徴 | SPF/PA・UVカット | おすすめシーン | リンク |
---|---|---|---|---|
アネッサ パーフェクトUV | 汗・水・皮脂に強い | SPF50+ PA++++ | 外勤・移動が多い方向け | 楽天で見る |
Withfam UVスプレー | 髪にもOK・ハーブ香り | SPF50+ PA++++ | 頭皮や全身に | 楽天で見る |
ヤケーヌスタンダード | 息苦しくない・顔+首対応 | UVカット90%以上 | バイク移動・ガーデニング・運転中 | 楽天で見る |
読んでいただきありがとうございました!
自分の肌を守ることも、プロフェッショナルとしての“身だしなみ”。
ぜひ今日から取り入れてみてくださいね!