記事内に広告が含まれています。

【新人スタッフ必見】訪問リハビリで役立つ便利グッズ7選|初めての現場で慌てない準備術

訪問看護

この記事では、**「訪問リハビリ事業所に配属された新人スタッフ」**が、初めての現場でも落ち着いて対応できるように、事前に揃えておきたい便利グッズを紹介します。

「何を持っていけばいいの?」「周りに聞く時間もないし不安…」
そんな方のために、実体験から**“持ってて良かったもの”だけを厳選**しました。


1. 両手が空く!多機能リュック

なぜ必要?

訪問では書類、医療機器、筆記用具など荷物が多くなります。両手が空くリュックは安全性と機動力を確保できるので最適。

おすすめ商品:

多収納&防水機能付きナースリュック
・A4書類も余裕で収納
・自立タイプで車移動でも使いやすい
・サイドポケット付きで消毒用アルコールも携帯可能



2. コンパクト&静音!携帯用血圧計

なぜ必要?

毎回異なる訪問先でバイタル測定をスムーズにこなすため、使いやすい自前の血圧計があると安心です。

おすすめ商品:

オムロン 上腕式 自動血圧計 HEM-7120
・軽量&コンパクトで持ち運び楽々
・静音設計で訪問先でも気を遣わない
・初心者でも使いやすいシンプル操作


3. A4対応&しっかり固定できるバインダー

なぜ必要?

立ったまま記録を書く場面や、書類の整理に役立つ「頑丈なバインダー」は必須アイテム。

おすすめ商品:

キングジム クリップボード A4サイズ


・軽量&耐久性のあるプラスチック素材
・スライド式で書類をしっかりホールド
・ペンホルダー付きで一体管理も便利!



4. ボールペン

なぜ必要?

記録、サイン、メモ、ラベリングなど筆記用具は地味だけど重要。特に訪問現場では使い分けが大切。

おすすめ商品:



5. 携帯用アルコールスプレー&除菌ウェットティッシュ

なぜ必要?

衛生管理は基本中の基本。どの家庭でも手洗いできるとは限らないため、持ち運び型の清潔アイテムは常備しましょう。

おすすめ商品:

携帯用 アルコールスプレー&除菌シートセット
・バッグにすっぽり入るミニサイズ
・速乾性で拭き取り後すぐに作業可能
・まとめ買いでコスパ良し!



6. シンプルで見やすい!秒針付き腕時計

なぜ必要?

呼吸数や脈拍チェックでは「秒単位」が必要。腕時計があると両手が使える状態でも確認しやすく、スムーズです。

おすすめ商品:

カシオ アナログ腕時計・防水・軽量

・視認性抜群の大きめ文字盤
・軽量・防水で屋外対応も安心
・秒針付きで医療現場向き!



7. スマホで記録管理+情報メモ!

なぜ必要?

訪問ルート、患者情報、注意点などをすぐにメモできるスマホ活用は、業務効率化のカギ。メモアプリやToDoアプリと連携しよう。

おすすめ商品:

Anker モバイルバッテリー 小型10000mAh
・長時間の訪問でもスマホの充電切れを防止
・バッグにすっぽり入るサイズ感
・急速充電対応で信頼性◎



【まとめ】準備力が不安を減らす最強の武器!

訪問リハビリでは、一人で行動し、すぐに判断する場面も少なくありません。
だからこそ、現場で困らない準備をしておくことが、新人の安心感につながります。

あなたが一歩踏み出す勇気を、この記事が支えになれたら嬉しいです😊