PR

🏡【新人スタッフ必見】訪問リハビリで役立つ便利グッズ7選|初めての現場で慌てない準備術

訪問看護
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。
訪問でのリハビリ歴が18年目の、理学療法士の『しやに』です。

この記事では、**「訪問リハビリ事業所に配属された新人スタッフ」**が、初めての現場でも落ち着いて対応できるように、事前に揃えておきたい便利グッズを紹介します。

「何を持っていけばいいの?」「周りに聞く時間もないし不安…」
そんな方のために、実体験から**“持ってて良かったもの”だけを厳選**しました。


🎒1. 両手が空く!多機能リュック

✅ なぜ必要?

訪問では書類、医療機器、筆記用具など荷物が多くなります。両手が空くリュックは安全性と機動力を確保できるので最適。

💡おすすめ商品:


▶自転車やバイクでのオススメのリュックサックは こちらで紹介


🩺2. コンパクト&静音!携帯用血圧計

✅ なぜ必要?

毎回異なる訪問先でバイタル測定をスムーズにこなすため、使いやすい自前の血圧計があると安心です。

💡おすすめ商品:


📝 血圧に関する知識を確認する


📄3. A4対応&しっかり固定できるバインダー

✅ なぜ必要?

立ったまま記録を書く場面や、書類の整理に役立つ「頑丈なバインダー」は必須アイテム。

💡おすすめ商品:



✒️4. ボールペン

✅ なぜ必要?

記録、サイン、メモ、ラベリングなど筆記用具は地味だけど重要。特に訪問現場では使い分けが大切。

💡おすすめ商品:

おすすめのボールペン一覧はこちら



🧼5. 携帯用アルコールスプレー&除菌ウェットティッシュ

✅ なぜ必要?

衛生管理は基本中の基本。どの家庭でも手洗いできるとは限らないため、持ち運び型の清潔アイテムは常備しましょう。

💡おすすめ商品:



⌚6. シンプルで見やすい!秒針付き腕時計

✅ なぜ必要?

呼吸数や脈拍チェックでは「秒単位」が必要。腕時計があると両手が使える状態でも確認しやすく、スムーズです。

💡おすすめ商品:

カシオ アナログ腕時計・防水・軽量

・視認性抜群の大きめ文字盤
・軽量・防水で屋外対応も安心
・秒針付きで医療現場向き!


オススメの腕時計一覧はこちら


📱7. スマホで記録管理+情報メモ!

✅ なぜ必要?

訪問ルート、患者情報、注意点などをすぐにメモできるスマホ活用は、業務効率化のカギ。メモアプリやToDoアプリと連携しよう。

💡おすすめ商品:



🧳【まとめ】準備力が不安を減らす最強の武器!

訪問リハビリでは、一人で行動し、すぐに判断する場面も少なくありません。
だからこそ、現場で困らない準備をしておくことが、新人の安心感につながります。

あなたが一歩踏み出す勇気を、この記事が支えになれたら嬉しいです😊


タイトルとURLをコピーしました