訪問看護の現場では、バイクで移動する機会が多い職員も少なくありません。効率的に患者さんのもとへ訪問できる一方で、交通状況や天候、道路環境などさまざまなリスクにさらされることもあります。
そんな中、「ヘルメット」は命を守るだけでなく、安全性の向上、快適性の確保、さらには仕事へのモチベーションアップにもつながる、意外に重要なアイテムです。
今回は、訪問看護の現場で日々走るスタッフの皆さまに向けて、ヘルメットを選ぶ際のポイントやメリット・デメリット、そしておすすめ商品を交えながらご紹介します。
ヘルメット選びを「なんとなく」で終わらせていませんか?
バイクに乗る際のヘルメット、以下のような基準で選んでいませんか?
- 会社支給のものをそのまま使っている
- とにかく安価なものを選んだ
- デザインはあまり気にしない
- サイズは多少合わなくても我慢
実はこれ、非常にもったいない選び方です。なぜなら、ヘルメットは“頭部を守る”という命に直結する機能はもちろん、日々の業務においてストレスを軽減し、事故を未然に防ぐ力があるツールだからです。
ヘルメットを見直すべき3つの理由
1. 視認性が上がることで事故のリスクが減る
訪問看護のスタッフは住宅街や細い道を頻繁に通ります。そんな中で、自分の存在に周囲の車や歩行者が気づかないと非常に危険。
💡視認性の高い色(白・黄色・オレンジなど)や反射素材付きのヘルメットを選ぶことで、ドライバーや歩行者からの認識度が格段にアップし、事故のリスクを減らすことができます。
メガネを掛けている場合にはメガネに水滴がつくことで視認性が下がり、暗い時間帯は対向車の反射で眩しくなってしまいます。シールドがあることで、メガネに水滴がつくことを防ぐことができます。
2. 気分が上がり仕事のモチベーションにつながる
「見た目」や「かぶり心地」も意外に重要です。
お気に入りのデザインや色のヘルメットを着けることで、朝の準備が少し楽しくなったり、気分が前向きになったりと、心理的にも良い影響をもたらします。
3. フィット感・通気性が良ければ疲れにくくなる
訪問先の数が多いときには、1日に何度もヘルメットをかぶっては脱ぐの繰り返し。
サイズが合っていなかったり、通気性が悪いと、頭痛・不快感・蒸れ・汗だまりがストレスになりがちです。
➡️内装が洗えるタイプや抗菌・防臭加工されたヘルメットであれば、快適に着用し続けることができます。
ヘルメット選びのデメリットは?
もちろん、ヘルメット選びにもデメリットはあります。特に以下のような点がネックになるかもしれません。
- ✅ 価格が高い(質が良いものは5,000〜15,000円程度)
- ✅ デザインが地味・派手すぎるなど選びにくい
- ✅ 軽量と安全性のバランスが難しい
しかし、毎日使うものだからこそ、初期投資と考えれば十分に価値ある支出です。安全は何ものにも代えられません。
訪問看護師にオススメのヘルメット3選【高機能×コスパ◎】
商品名 | タイプ | 主な特徴 | オススメ対象 | リンク |
---|---|---|---|---|
FX8 | フルフェイス(インナーバイザー付) | 顔全体保護・サングラス不要・洗える内装 | 通年使用、紫外線対策を重視する方 | ▶ 購入はこちら |
SY-5 | ジェットタイプ | 開放的・軽量・広視界・通気性◎ | 女性職員・夏場中心にバイクを使用する方 | ▶ 購入はこちら |
ZX9 | フルフェイス | 空気抵抗軽減・丸洗い内装・快適設計 | 長距離・長時間走行の多い方 | ▶ 購入はこちら |
日々のバイク移動において、ヘルメット選びは「安全性」だけでなく「快適性」や「衛生面」も重要です。ここでは、バランスの取れた高性能・高コスパなおすすめのヘルメットを3点ご紹介します。
1. 【FX8】インナーバイザー付きフルフェイスヘルメット
🛒 ▶ 商品を見る
特徴
- インナーバイザー搭載でサングラス不要
- 全面を覆うフルフェイスで高い安全性
- エアインテーク付きで通気性も考慮
- 内装は脱着式で洗濯可能・衛生的
オススメポイント
✔ 夏の直射日光や風から顔全体をしっかり守る
✔ インナーバイザーで日差しが強い日でも快適
✔ 洗える内装で汗をかいても清潔に保てる
こんな方におすすめ
- 通年でバイクを使う職員
- 風・虫・排気ガスなどから顔全体を守りたい方
- 見た目にスポーティさを求める方
2. 【SY-5】コンパクト設計ジェットヘルメット
🛒 ▶ 商品を見る
特徴
- 視野が広く、開放感のあるジェットタイプ
- シールド付きで目元は保護
- 軽量かつ小ぶりで取り扱いやすい
- 4色展開で選べるデザイン
オススメポイント
✔ 視界が広く、住宅街や交差点でも安心
✔ 開放的で夏場も蒸れにくい
✔ 女性でも扱いやすい軽量設計
こんな方におすすめ
- 軽さと扱いやすさを求める女性職員
- 暑さ対策を重視したい方
- 通気性を優先したい夏場の移動が多い方
3. 【ZX9】エアロダイナミクス構造フルフェイスヘルメット
🛒 ▶ 商品を見る
特徴
- 空気抵抗を減らす流線型フォルム
- チークパッド・内装は取り外して丸洗いOK
- 耳部分に通気孔あり、ムレを軽減
- 顎紐はラチェット式で着脱も簡単
オススメポイント
✔ 安全性とスタイリッシュなデザインを両立
✔ 洗える内装で清潔感をキープ
✔ 音がこもりにくい構造で長時間使用も快適
こんな方におすすめ
- 高速道路や幹線道路での走行が多い方
- 長時間使用しても疲れにくいヘルメットを探している方
- 顔全体をしっかり保護したい方
どのヘルメットも安全基準を満たしており、訪問看護の過酷な外勤環境にしっかりと対応できるモデルばかりです。
自分の業務スタイルや好みに合わせて、最適な一つを選んでみてください。
まとめ:ヘルメットは「命+日々の快適さ+仕事の質」を守るパートナー
訪問看護師として日々バイクで移動するなら、ヘルメットはただの安全装備ではなく、快適な業務・気分の向上・安全の確保につながる非常に重要なアイテムです。
「毎日使うものだからこそ、機能性にもこだわる」
「自分に合ったヘルメットは、仕事への意識も変える」
そんな視点で、ぜひこの機会にあなたにぴったりのヘルメットを見つけてください。