こんにちは。
訪問でのリハビリ歴が18年目の、理学療法士の『しやに』です。
この記事では、**「訪問リハビリ事業所に配属された新人スタッフ」**が、初めての現場でも落ち着いて対応できるように、事前に揃えておきたい便利グッズを紹介します。
「何を持っていけばいいの?」「周りに聞く時間もないし不安…」
そんな方のために、実体験から**“持ってて良かったもの”だけを厳選**しました。
🎒1. 両手が空く!多機能リュック
✅ なぜ必要?
訪問では書類、医療機器、筆記用具など荷物が多くなります。両手が空くリュックは安全性と機動力を確保できるので最適。
💡おすすめ商品:
▶ ▶自転車やバイクでのオススメのリュックサックは こちらで紹介 毎回異なる訪問先でバイタル測定をスムーズにこなすため、使いやすい自前の血圧計があると安心です。 ▶ 立ったまま記録を書く場面や、書類の整理に役立つ「頑丈なバインダー」は必須アイテム。 ▶ 記録、サイン、メモ、ラベリングなど筆記用具は地味だけど重要。特に訪問現場では使い分けが大切。 衛生管理は基本中の基本。どの家庭でも手洗いできるとは限らないため、持ち運び型の清潔アイテムは常備しましょう。 訪問ルート、患者情報、注意点などをすぐにメモできるスマホ活用は、業務効率化のカギ。メモアプリやToDoアプリと連携しよう。
🩺2. コンパクト&静音!携帯用血圧計
✅ なぜ必要?
💡おすすめ商品:
📄3. A4対応&しっかり固定できるバインダー
✅ なぜ必要?
💡おすすめ商品:
✒️4. ボールペン
✅ なぜ必要?
💡おすすめ商品:
🧼5. 携帯用アルコールスプレー&除菌ウェットティッシュ
✅ なぜ必要?
💡おすすめ商品:
📱7. スマホで記録管理+情報メモ!
✅ なぜ必要?
💡おすすめ商品: